


でも働かないとでしょ?


それを使ってみたらどうかな?
本記事は、コロナの影響で在宅勤務・リモートワークを実施している方向けの記事になります。
IT企業で働いている時に感じた、在宅便利グッズを紹介していこうと思います。
もちろんコロナが終息して在宅勤務が終わっても、持っていたら便利なものしかありません!

PC:SurfaceGo
携帯:iPhone
IT企業
会議多め
電話多め
(残業も多め)
本記事を読む前に、まずはこちらの記事で最低限必要なものを確認する事をおすすめします!
1位:ワイヤレス充電器

常に携帯で社内の人やお客様と連絡を取っているので、充電の減り方が非常に速い。
この悩みは仕事で携帯を使う方なら理解してもらえるはず。
私の場合は会議にはイヤホン(有線)を使って参加していたので、
iPhone付属の充電器と両方を使うことができない状況が多かった。(ケーブルがどちらかしか挿せない)
これならイヤホン×充電ができるので、途中で電源が落ちる心配がなくなる!


USBだからPCに挿して使ってる

縦置きはイヤホンと同時には使えないかもね
2位:スマホスタンド

実は在宅勤務より実生活の方が役立っているかもしれない商品
会社の携帯をスマホスタンドに立てておくことで、連絡の見逃しを減らすことができるが、
普段の生活で充電をしながら動画を見れたり。料理をしながらレシピを見れたり。ブログを書きながら配信を流したり。
ながら作業をするのに役立つ商品!

イヤホンも挿せるこのタイプがおすすめ
1位で紹介したワイヤレス充電器とスマホスタンドを組み合わせて使ことができ、
右の画像で分かる通り赤くなっているのでしっかり充電が可能。
スマホスタンド×ワイヤレス充電器 最強説
スマホスタンド スマホスタンド×ワイヤレス充電器
3位:イヤホン

在宅勤務中に使っていたのは『Apple純正イヤホン』
iPhoneに付いてきたからこちらを利用していたが、簡単に音量調整ができるので使い勝手は良かった。
iPhoneに挿したままにしておき、電話が来たらすぐに出てメモを取れるので
仕事中は有線がおすすめ!
ワイヤレスイヤホンを使えば、携帯をずっと充電できるのでその点では良いと思うが、
常に装着しているのは負担になる+今度はイヤホン自体の充電を気にする必要が出てくる。
ただし
仕事以外ではワイヤレスイヤホンがおすすめ!
それについてはこちらの記事を合わせて読んでほしい。

プライベート:ワイヤレス
で使い分けてるよ
4位:モニター

在宅勤務で大活躍のモニター
PCだけと比べて仕事効率は段違いにアップ
モニターがあるのとないのでは、体感で倍以上に作業効率は上がる。
(surfaceGoの画面が小さすぎるからかもしれないが)
モニターの大きさは23-24インチあれば十分作業が可能。
【入力端子】
①acer:HDMI 1.4×1、ミニD-Sub 15ピン×1
②iiyama:DisplayPort×1、HDMI端子×1、D-Subミニ15ピン×1

在宅勤務で使うには安い方で十分かな。
5位:変換アダプタ

HDMI端子やD-Subが挿せないタイプのPCを使用している方は、モニターとセットで必要な商品。
私はsurfaceGoを使用していたので、Type-Cの変換アダプタが必須。
【出力端子】※入力端子はType-C
①StarTech.com:USB-Cマルチハブ/4K HDMI または 1080p VGA/1ポートUSB-A 3.0ハブ(5Gbpps)/ギガビット有線LAN
②3in1:Type-C、HDMI、USB3.0


②なら安いしお試し感覚で使えそう!
まとめ

いかがだったでしょうか。
在宅勤務・リモートワークで使える超便利グッズたちを紹介しました。
本当にどれもおすすめなので、買って損はしません!
騙されたと思って一度試してみてはいかがでしょうか?
これを見た皆さまの今後の在宅勤務が少しでも快適なものになれば幸いです。

一緒に頑張ろうね...!